PR

Androidスマホを1年半使って良かったこと【結論:可能性が広がる】

家電・ガジェット

Androidスマホはメーカーごとに個性があって面白いです。最近はGalaxy S25に機種変して感動しています!ドュフフ…(笑)

そんな僕も昔はAppleが大好きで、10年の間に4台も機種変しましたし、iPad ProやMacbook Proも使っていました。リンゴをかじりまくっていた僕ですが、1年半前に気が変わってAndroidスマホにしてから、かなり良かったので今回は良かった点を記事にしていきます。

【過去の愛用スマホ】

  • iPhone 5s(2014.03~)
  • iPhone 6s(2016.04~)
  • iPhone XR(2019.03~)
  • iPhone 12 & Xiaomi 11T Pro(2022.10~)
  • Pixel 8(2023.10~)
  • Galaxy S25(2025.04~) ← 今ここ
スポンサーリンク

Android 最大の魅力は自由度の高さ

Android最大の魅力は何と言っても自由度の高さです。

  • 価格帯(3万~20万円)
  • 特化した性能

あらゆる面で選択肢が多すぎるのがAndroid。価格、性能など、すべてにおいてピンからキリまであるので、自分が納得できるスマホを選べてコスパも良い。

逆に「スマホよくわかんないから、いっちゃんイイやつ教えて」と言われたらiPhoneって即答します。失敗したくない気持ちも分かるので、そういった面ではiPhoneの安心感は絶大ですし、日本でのシェアが高いのも納得です。

価格の幅が広い

Androidスマホと言っても色んなメーカーが複数のグレードを販売しているので、価格帯は幅広いです。主要メーカーのスマホだけでも3万~20万円くらい幅があります。

iPhoneの場合は、一番安い16eでも10万円近くする高級品なので、とりあえずスマホを持ちたい人にとってはハードルが高いです。

なので、安いスマホが欲しい人や、最初から予算を決めている人には選択肢が多いAndroidは魅力的です。

特化した性能がある

カメラ最強のPixel、使いやすさNo1のGalaxy、爆速充電のXiaomiといった感じで、それぞれに個性があります。パラメーターで言うと、1つのステータスに特化している感じです。

iPhoneは良くも悪くもすべてのステータスが70点以上とバランスが良い印象。

例えば、写真にこだわりはないけど快適にゲームをしたい人や、バッテリー持ちを重視したいといった要望があれば、選択肢が多いAndroidの方が自分に合ったスマホに出会いやすいです。

他にもSDカードやイヤホンジャックが使える機種がまだあるので、選択肢が多いと思います。

Androidにしかない便利な機能

最近はiPhoneも便利アプリが出て差が減ってはいますが、まだAndroidにしかできない機能があるので紹介します。

  • 戻るジェスチャ
  • キーボードの移動ボタン
  • タスクの一括削除
  • 指紋認証

↑この機能が便利すぎて、iPhoneに戻れなくなっているのが現在の僕です(笑)

戻るジェスチャ

Androidは画面のどちらか端をスワイプすることで戻ることができます。しかも、ブラウザだけでなく、ゲームやSNS、YouTubeでも1つ前の画面に戻れて便利。

そのため、利き手に関係なく、ほとんどの画面で戻ることができるため、スマホを片手で操作しやすいです。

iPhoneはブラウザに限り、「左端:戻る・右端:進む」の両方ができ、僕も最初は便利だと思っていました。ですが、実際は「進む」をあまり使わず、元の画面から飛べば済む話。また、なぜかiPhoneは左上に戻るボタンがあり、右利きには不便な仕様です… なんでやねん。

ちなみに、2手間必要ですがAndroidにも進むボタンは存在します↓

キーボードの移動ボタン

AndroidというよりGboardの話になりますが、カーソルの移動ボタンが便利すぎます。iPhoneにも空白を長押しでカーソルを移動できますが、かなりテクニックが必要です。

Gboardは1文字ずつ移動しやすいし、長押しで上下左右のあらゆる方向に行けてしまう。ぶっちゃけ利き手側のボタンだけで事足りてしまうくらい便利。

iPhoneもアプリを入れればGboardを使えますが、なぜかこの移動ボタンだけ使えないです… なんでやねん。

タスクの一括削除

タスクの削除には賛否が分かれますが、少なからず消したい人は居るはず。Androidはほとんどの機種にタスクの一括削除があり、一瞬にしてスッキリできる。

Appleにも何か考えがあるかもしれないが、一括削除の機能がない。その代わりに指の本数に合わせて、最大3個まで消せる仕様にはなっている。

指紋認証

最後にみんな大好き指紋認証です。言うまでもなく指紋認証は便利で、Androidのほとんどの機種に搭載されています。AppleのiPadやMacbookには指紋認証がありますが、なぜかiPhoneには搭載されなくなりました。

たしかに、iPhoneの顔認証は精度が高く、暗闇でも使えて、Androidにはない素晴らしい機能です。とはいえ、スマホを手に取って顔に近づけるのは若干面倒ですし、たぶん、iPhoneユーザーの方でも指紋認証は欲しいはず。

これからもAndroidを愛用する

僕の場合ですが、Androidが結構しっくり来ていて、これからも愛用していくつもりです。

まとめにはなりますが、Androidスマホの魅力は以下のとおり↓

  • 価格から性能面まで、自分に合った機種を選べる
  • 痒い所に手が届く便利機能
  • 指紋認証がある

本当はもっと違いがあると思ったのですが、各メーカーの企業努力の結果、ほとんど差がない使用感になってきています。なので、Androidしか使ったことがない人はiPhoneを試すのもアリだし、iPhoneが高すぎて手が出せなくなった人はAndroidスマホにするのも賢い選択だと思います。

どちらが良いかは人によりますし、僕自身、スマホが好きなので、Androidに限らずiPhoneの新機能にもアンテナを張って行きたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました